hotearth

  • TOP >
  • 日本における地熱発電について

日本における地熱発電について

日本の地熱発電

国内地熱発電の割合は総発電量0.2%を担うに過ぎません

1966年に日本初の地熱発電所が完成して以来、現在国内には18カ所の地熱発電所があります。電力の総容量はおよそ535MW(53万キロワット)です。

火山が多い日本は地熱の宝庫地熱発電の普及は限定的

掘削リスク、国立公園法の規制、地域社会との交渉など、開発リスクが高い。

地熱発電の図1 地熱発電の図1

温泉地は、今

「温泉」という地熱資源

温泉すなわち入浴、として温泉は日本が世界に誇る日本文化のひとつです。全国で約3万1千ヶ所ある温泉のうち、高温が約1千500ヶ所あります。これら全てに地熱発電を導入すると、723メガワットの電気に匹敵すると推定されています。(*)

国内観光は苦戦

国際観光旅館連盟の発表によると、2009年度は大型旅館の売上げは前の年に比べ、19%減少し、旅館総数の約48%が赤字という実態が浮き彫りになっています。また震災と原発事故の影響で海外からの観光客は激減、観光地は深刻な状況に面しています

*日本アイスランド地熱エネルギーフォーラム、日本地熱学会出典 地熱発電の図1 地熱発電の図1

ホットアースの提案バイナリーサイクル発電方式

  • 入浴用より高熱の部分を使って発電をします。
  • 発電方式はバイナリーサイクルを利用しており、比較的低温でも発電が可能です。
  • 新たに井戸を掘削する必要はありません。既存の井戸を最大限活用します。
  • 米国で既に実用化された技術・機械を提供し、地域と共に今ある温泉熱を再設計して有効活用を目指します。
出展:日本地熱学会より
Copyright Hot Earth Enterprise 2008-2015 All Rights Reserved